商品情報にスキップ
1 8

安曇野自然食品

安曇野産本わさび(生の安曇野本わさびをお届けします!)

安曇野産本わさび(生の安曇野本わさびをお届けします!)

通常価格 ¥680
通常価格 セール価格 ¥680
セール 売り切れ
税込

※通常商品・予約販売商品・冷凍商品は、それぞれ同梱できないため一緒に買うことはできません。

Title
Shop Payをご利用の際は、配送先住所が日本語で設定されているかご確認ください。ご住所が英語表記だと、お届けにお時間がかかる場合がございます。 登録情報を確認する
※最短翌日~5日程度でお届けになります。(予約販売は記載期日)
※本わさびは、1週間程度かかる場合があります。
6,000円以上の購入で
配送料無料

※沖縄、離島へのお届けはできません。
詳細を表示する

商品説明

長野県安曇野といえば「本わさび」その一番の名産品の生の本わさびを、産直でお届けします!
最近は、健康にもいいと注目のわさびです(´ω`*)
お刺身、お蕎麦におろしたてのわさびをちょっとのせて食べると、甘みのあるわさびの風味の中、ツンとくる刺激がたまりません!
温暖な地域で栽培の物は、見た目は奇麗ですが味は水っぽく辛味も少ないものになりますが、本商品は伏流水の自然の中で育っているので、身の引き締まったもので風味の辛味も違います('ω')ノ
見た目は、ちょっと変かもしれませんが味は一級品です!※暑い時期は、茎や皮が黒くなる場合がありますが、品質に問題はありません。
本格的なワサビを自宅で味わう鮫皮のおろし金「鮫久」と簡単におろせてお手入れも簡単な、アルミ製のおろし金も用意しました。
サイズにこだわらない方向けに、グラム売りもあります。
都会では、まず手に入ることのない安曇野産本わさびをお試しください!

※わさび不足にてサイズ別での販売が難しいので一部欠品しております。ご迷惑おかけして申し訳ごじません。詳しくは、新着情報欄にて確認お願いいたします。
※入荷状況により、大きさや重さで本数調整して発送する場合があります。

安曇野産本わさびは違う!

もともと冷涼な地域で生息していたわさびは、今では静岡など温かい地域でも作られるようになりました。これは湧水を使った水耕栽培が発展したからです。湧水は年間通して水温が一定のため暑い時期でも水温が上がらずわさびの生育ができます。では安曇野本わさびは何が違うのか?それは高冷地だということです。夏でも気温が上がりすぎず、わさび本来の生育に最適な環境なんです。いくら湧水で温度が上がらないとはいえ暑い地域ではそうもいきません。水温が1℃上がるだけで生育が3~4か月も変わってくると言われています。そのため葉が大きくなってしまい、株がわかれ根が大きくなりません。また味も水っぽく辛味が少ないものになります。しかし高冷地はわさびは、本来の生育環境で育つため身が引き締まった物になり風味と辛味が凝縮した本わさび本来の味わいになるんです!

大きさの目安150g以上

業者様向け!※太さで長さ変わります。

大きさの目安100g~150g

業者様向け!※太さで長さ変わります。

大きさの目安70~100g

一番多く採れるサイズです。※太さで長さ変わります。

大きさの目安50~70g

四人家族で2回分くらいです!※太さで長さ変わります。

大きさの目安30~50g

お一人で楽しむのに十分な量です!※太さで長さ変わります。

グラム売り「30g~60g・60g~200g以上」と重さでの配送になるので、必要な数量で注文可能です。※写真は、30gと40gを合わせて3本で100gです。

30g~60gは特価です!業者向けです!必ず注文量より多くお届けします!

アルミ製おろし金

お家でお手軽にわさびを楽しみたい!簡易おろし金です。寸法<79×69mm>

本格わさび用おろし金「鮫久」鮫皮使用

わさびを、お店みたいに味わいたい!そんな方におすすめなのが、鮫の皮を使ったおろし金です♪きめ細やかな、やわらかく風味豊かなわさびを楽しめます。寸法<112×62×68mm>

おいしいわさびのすり方!

わさびは自身がダメージを受けることで辛味が出ます。おいしくいただくコツは、目の細かいおろし金で優しくゆっくり円を描くようにおろしてください!なるべく細かくねっとりすることで、まろやかで風味豊かな味わいになります!またわさびに砂糖をちょっとつけながらすることでグッと辛味が増します!え!?砂糖甘くなるんじゃ!?って思う方もいるかと思いますが、これがおどろきなんです!やってみてください!

実は体にいい!

本わさびには、辛味成分アリルイソチオシアネート(アリル芥子油)という成分が入っていて、この成分の特徴は、食欲増進と消化促進効果、代謝アップ、強い抗菌作用、血栓予防効果、野菜や果物の鮮度保持効果など隠れた力があるんです!この辛味成分は、わさびをすりおろさないと出てきません 根や葉の細胞に含まれるシニグリンという物質がダメージを受けることで細胞が破壊されミロシナーゼという酵素の 働きで生成されて出てきます 。

店長 加藤のおどろき!

わさびは大好物!毎日何かしらに使っています。でもやっぱり刺身が定番!今回は長野県だけでしかとれない信州サーモンの刺身にトッピング。辛いのが好きなので砂糖をちょっとつけておろして食べました。先日、北アルプス山麓わさび組合の会合があって組合長と話していたんですが、(加藤)「初めてわさびを食べた人はこれをよく食べれると思いましたよね?」(組合長)「そうだな…毒だと思うよな…」今では普通に食べていますが初めて食べた人はすごいですよね。調べてみたらこんな歴史があるみたいです。鎌倉時代に禅宗寺院で自生しているわさびを食べた、というのが始まりのようです。1489年には、料理書「四条流庖丁書」に鯉の刺身をわさび酢につけることが記され、このころから刺身にわさびが使われ始めたと言われています。江戸時代の始め、蕎麦の薬味に使用され始めたとされていますが、当時わさびは、徳川幕府への献上品として珍重されていたため、庶民は、口にすることができませんでした。寿司にわさびが使用され始めたのは意外に新しく、文政時代(1818~1830年)とされています。この時代には「寿司」や「蕎麦」の一般化により、広く利用されるようになってきましたが、ほとんど自生わさびが使われていました。意外と歴史が深いわさびですが、現代では健康に良いということも分かっていて、そのうちサプリメントなんかにもなったりしそうですねww